よくあるご質問
Q.特別養護老人ホームとはどのような施設ですか?
A.特別養護老人ホームは、要介護3から5の認定を受けた方を対象としており、居宅に於いて日常生活が難しい方、適切な介護を受けることが困難な方が入居する施設です。(要介護1、2の認定を受けた方も、特別養護老人ホーム以外での生活が著しく困難と認められる場合は、特例的に入所の対象となります。)
要介護者に対して、施設介護サービス計画に基づいて入浴・排泄・食事等の介護、日常生活のお手伝い、機能訓練・健康管理を行ないます。
Q.入所申し込みをすればすぐ入所できますか?
A.お申込みは、区内地域包括支援センター、各地域庁舎地域福祉課または区役所本庁舎介護保険課に申込書を提出し、お申し込みください。大田区においては、優先入所が実施されており、大田区役所内で第一次優先評価が行われ、お申込の順番ではなく、要介護の状態や緊急性に応じて変わります。
Q.ショートステイは大田区民じゃないと利用できないのでしょうか?
A.原則的には大田区の方が優先となりますが、空床があれば区外の方でもご利用いただけます。直接、施設の方へお問い合わせください。
Q.ユニットケアとはどういう施設ですか?
A.当施設では、入居者様が在宅に近い環境で過ごしていただけるよう居室は全て個室になっています。
また他者との人間関係も築きながら日常生活を営んでいただくよう、12室で1つの生活単位(ユニット)になっており、共有スペースのリビングやキッチン、浴室、トイレを配備しています。各ユニットに専属スタッフも配置しているので、目の届きやすいケアが行えます。
全室個室なのでプライバシーも守りつつ、リビングではスタッフやほかのご入居者様と共に過ごして頂き、家庭的で温かみのある生活を送れるよう心がけております。
その他、気になることがございましたら施設までお問い合わせください。